格安時期に注意することは?和装対策編
雨がパラついたり晴れてみたり・・・
梅雨時の空はいつも忙しいですね。
本日〜8月いっぱいまで展開する

大好評でご予約おいただけております。
そんな真夏の和装撮影ですが以前のブログでもご案内しました
コチラでもご案内の通り
- 結婚式本番を担当するスタッフが完全対応
ですので、写真展と違った経験とスキルでお手伝いしておりますが
それではやっぱり体力は必要!
本日はこんなご案内です。
真夏に撮影するのは理由がある?
この時期に行う皆様はそれなりの理由をお持ちの場合が多数。
- 秋の結婚式に間に合わせたい
- 夏しか休みが取れない
- 家族の都合で
・・・etc

和装白無垢・色打掛はこんな構造になっている!

和装白無垢・色打掛の衣装は
- 襦袢
- 掛下
- 打掛(白無垢・色打掛)
3層構造になっております。
簡潔に言ってしまうと?
「成人式の振袖の上に布団(打掛)を被っている」
こんな状態です。
こんな皆様は要注意?!
そもそも着物とは?
洋服のようにサイズは無く
その人の体型に合わせて紐やタオルを使って巻き付ける
こんな匠の技術が必要な着付けとなります。
ですので洋服よりはキツくなりますので
- ご懐妊中
- 貧血気味
- 体力が無い
こんな皆様には夏場は特に注意してください!
PWFだって出来れば皆様に販売したいですから(笑)、こんな意地悪なお話はしたくありません。
しかしご利用いただけましたら本当に楽しいご満足のいく撮影を行っていただきたいので、
該当される皆様には事前にご相談くださいね!!!
期間限定撮影大変好評で受付中です!
皆様からのご連絡お待ちしております!!!
来店予約 https://www.photowedding-f.com/FormMail/reservesp/FormMail.html