資料請求と来店・オンライン相談の使い方?違い?
お天気に恵まれた本日は、ロケーションフォトウェディングとは別に行う
結婚式本番 進雄神社&WABIやまどり
スタッフ一同朝から励んでおります。
さて本日は先日もお電話でご質問をいただきました内容
「資料請求より来店した方がよくわかりますか?」
こんなご案内です。
ウェブサイトを観てからどうしたら良い?
ホームページを観て最初に思うことは?
- 来店・オンラインで相談してみよう!
- とりあえず資料請求
この2つではないでしょうか?
どっちが正しいというわけではありませんが、昨今ウェブメディアの発達のおかげで
パンフレットの情報量<ウェブサイトの情報量
これが現実。
資料請求でウェブサイトの情報量を届けようとすればとんでもない数の資料を同封する必要に迫られます。
資料請求くらい軽い気持ちで相談を使う!
「相談すると買わされる?」
こんな販売方法は平成の時代の産物で
PWFでは全くそんなこと行いません(笑)。
また
「店に行くと断ったり・持ち帰りますなど言いづらい。」
そんな優しい皆様には
オンライン相談 スマホにzoomアプリ(無料)を入れるだけ
お家でゆっくり希望をお伝えください。
ちなみにzoomオンラインは現在では非常に多くの皆様にご利用いただいており
来店相談60 : オンライン相談40
こんな割合になってきました。
実際に撮影した写真を使ってご案内中!
「相談すると解る・判明することは何?」
これが知りたい情報
実際に撮影された写真を使って
- 撮影会場のご案内
- 衣装プランの違い
- 衣装のご説明
- 使える小物類(実物)ご案内
- 撮影時間やデータについてご案内
大体こんな内容で
「知りたい情報は全てクリアになる!」
これが最大のメリット。
もちろん
質疑応答
これもバッチリです。
衣装・会場・データ・・・悩みを解消
いろんなサイトを見ていれば会社によって商品やルールは様々。
相談に行ってもそれは同様で
以前ご相談の方からは
「PWFさんみたいに単純にルールを統一してほしい!」
こんな面白く・有難いご意見もいただきました。
PWFの特徴は
希望プラン+会場費
これがスタートであり、オプションを加えても
+ ¥7,000くらいが上限
な単純なご案内です。
いかがでしょうか?
売りつけたり
帰さない
こんな悪徳企業ではありませんので(笑)
ご希望で相談をまずはご活用くださいね!!!