冬の撮影
暖かな日差しに恵まれる本日、
いかがお過ごしでしょうか?
本日は冬場の撮影についてご案内いたします。
ご結婚式を2月3月4月に予定される皆様には、
前撮りを行うタイミングは冬場になります。
事前に計画して、紅葉で撮影された方も多くいらっしゃいますが、
ギリギリの時期に行う方も多数。
何故かといえば、予算の関係もあるのではないでしょうか?
プロデュース会社を運営する手前、
わかる事情でありますが、
結婚式を試算する場合、
直前にならないと前撮り予算を捻出することは難しい場合も多数。
ですので、寒い時期に前撮りも安心して行っていただけるよう、ご説明させていただきます。
和装前撮りの場合、神社や名跡で行うのですが、
- 木々が枯れていて寂しい?
- 寒い?
- 景観が悪い?
こんなご不安もあるかと思います。
木々については、神社には緑葉樹が多くあります。
一年中枯れない深い緑の木々です。
ですから全く葉っぱがない、ということはございません。

冬の神社も木々は安心
寒さについては、それは寒いです(笑)。
しかし、着物は大げさに表現すれば、
布団を着ているようなものです。
時代劇で確認すれば、打掛を布団のようにかけて眠る姫様もおります。
景観についてですが、澄んだ冬の空気はお写真栄えが悪くありません。
空の高さも、雲の流れも綺麗に切り取るお手伝いになります。

高く青い空
風が強いのは、スタッフが努力してカバーいたします。
どうでしょうか?
びっくりするほど悪いものではありませんので、安心してご利用ください!
また、室内を中心に撮影も可能であります。
安心してお問い合わせください!!!
フリーダイヤル 0120-283-122